棘下筋の伸張テストと圧痛好発部位

この記事は次のような人におススメ! 棘下筋の伸張テストの方法・圧痛部位を知りたい! 機能解剖 臨床的特徴 圧痛好発部位 上部線維 評価方法 下部繊維 評価方法 伸張テスト 上部線維 下部繊維 運動療法 リラクセーション 上部線維 下部線維 ストレッチング …

棘上筋の伸張テストと圧痛好発部位 

この記事は次のような人におススメ!棘上筋の伸張テストの方法・圧痛部位を知りたい!棘上筋に対する運動療法を知りたい! 機能解剖 臨床的特徴 圧痛好発部位 前部線維 評価方法 後部繊維 評価方法 伸張テスト 前部線維 後部繊維 運動療法 リラクセーション …

腰痛における3つのトリアージ Red flag sign・Yellow flag sing・Green light

この記事は次のような人におススメ!腰痛のトリアージを知りたい! トリアージとは? 腰痛における3つのトリアージ Red flag sign Yellow flag sign Green light トリアージとは? トリアージとは、災害現場や戦場において、治療の優先順位をつける作業のこ…

整形外科テスト 腰椎部 ラセーグテスト・SLRテスト・ブラガードテスト・ボンネットテスト・ケンプテスト・スランプテスト・大腿神経伸張テスト・ダブルレッグレイズテスト・健側下肢SLRテスト

この記事は次のような人におススメ!腰椎部の整形外科テストの方法を知りたい! 1.ラセーグテスト 2.SLRテスト 3.ブラガードテスト 4.ボンネットテスト 5.ケンプテスト 6.スランプテスト 7.大腿神経伸張テスト 8.ダブルレッグレイズテスト …

筋攣縮と筋短縮 生理的機序・圧痛所見・筋緊張・筋力低下・収縮時痛・運動療法・反復性等尺性収縮

この記事は次のような人におススメ!筋攣縮と筋短縮の違いを知りたい!筋攣縮と筋短縮の評価方法を知りたい! 生理的機序 筋攣縮 筋短縮 筋実質部の伸展性低下 筋膜の線維化 筋攣縮と筋短縮を見分ける評価 1.圧痛所見の有無 筋攣縮 筋短縮 2.伸張位と弛…

仙腸関節を運動させる筋 脊柱起立筋・腹直筋・腰方形筋・外旋筋群・広背筋・縫工筋・大腿筋膜張筋・大腿直筋・内転筋群・殿筋群・ハムストリングス

仙腸関節を運動させる筋 前傾させる筋 脊柱起立筋 坐骨下腿筋群と大内転筋 腹直筋 前方回旋させる筋 腰方形筋 恥骨筋、短内転筋、長内転筋 外旋筋群 後傾させる筋 広背筋 縫工筋 大腿筋膜張筋 大腿直筋 内転筋 後方回旋させる筋 中殿筋 小殿筋 大殿筋の上部…

野球ギア紹介⑥ 投げドル

この記事は次のような人におススメ! 投げドルのことをを知りたい 肘下がりやリリースポイントが後ろになってしまうのを治したい 投げドルとは? 投げドルはどうやって使うの? 投げドルで練習するメリット 紙鉄砲で代用 投げドルとは? 投げドルとは、投球…

投球フォーム cocking phase・acceleration phase・follow through phase・足の爪先の方向・下肢の安定感・体幹の利用・左右肩の高さの相違・肘の高さ、肘関節屈曲角度・前腕の回内と回外・上肢の巻き込み

この記事は次のような人におススメ! 投球フォームのチェックポイントを知りたい なぜ投球フォームをチェックすることが大事なのか? 投球動作の分析 1相:cocking phase wind up early cocking phase late cocking phase 2相:acceleration phase 3相:foll…

肩関節の運動と筋肉・関節包

この記事は次のような人におススメ! 肩甲上腕・肩甲胸郭関節に作用する筋を知りたい 肩関節包・靭帯の伸張部位を知りたい 肩甲上腕関節に作用する筋 屈曲 伸展 外転 内転 外旋 内旋 水平屈曲 水平伸展 肩甲胸郭関節に作用する筋 挙上 下制 上方回旋 下方回…

野球肩の原因となる5つの器質的病変 腱板病変・肩甲骨運動異常・肩不安定性・上腕二頭筋病変・肩甲上腕関節内旋可動域制限

この記事は次のような人におススメ! 野球肩の原因となる器質的病変を知りたい 器質的病変の鑑別方法を知りたい 投球動作の理解について 5つの器質的病変 鑑別方法 腱板病変 肩甲骨運動異常 肩不安定性 上腕二頭筋腱病変(SLAP) GIRD (肩甲上腕関節内旋可動域…

投球障害肩の原因となる3つの理由 投球負荷・投球フォーム・身体機能

この記事は次のような人におススメ! 投球障害肩の原因を知りたい 投球障害肩を予防するためには何を気を付ければいいか知りたい 投球障害肩の原因となる3つの理由 投球負荷 投球フォーム 身体機能 参考文献 投球障害肩の原因となる3つの理由 投球障害肩の理…

体幹筋機能とトレーニング ローカル筋・グローバル筋・他動サブシステム・自動サブシステム・神経コントロールサブシステム・ドローイン・サブマキシマルドローイン・ブレーシング・Early activity・Tonic activity・Phasic activity

脊柱安定性に関わる体幹筋の役割 他動サブシステム 自動サブシステム 神経コントロールサブシステム 体幹の安定性に関連する筋群 体幹筋の分類 ローカル筋 グローバル筋 コアスタビリティートレーニングの考え方 リチャードソンらの提唱 Stage1:ローカル分…

腰椎の成長期スポーツ障害

今回は『腰椎の成長期スポーツ障害』について共有していきます! 腰椎分離症・すべり症 診断 治療 終末期の場合 初期の場合 参考文献 腰椎分離症・すべり症 腰椎分離症は、関節突起間の連続性が途絶した状態を指す 成長期に発生する関節突起間の疲労骨折であ…

体幹後屈時痛に対するリハビリ

今回は『体幹後屈時痛に対するリハビリ』について共有していきます! 後屈時痛の要因 椎間関節性の鑑別 対象 治療方法 結果 参考文献 後屈時痛の要因 後屈時痛の要因として、椎間関節性、脊椎分離性、脊柱管狭窄症、あるいは仙腸関節性など様々な報告がされ…

骨盤の評価

今回は『骨盤の評価』について共有していきます! 骨盤の評価について 腸骨の位置変位 後方腸骨(PI腸骨:上方恥骨) 前方腸骨(AS腸骨:下方恥骨) インフレア腸骨(内方腸骨) アウトフレア腸骨(外方腸骨) 立位屈曲検査 ASISと臍の距離 骨盤の評価について 仙骨…

腰部の評価

今回は『腰部の評価』について共有していきます! 体幹のスクリーニングテスト 側屈 回旋 屈曲 伸展 腰椎の評価 スプリングテスト(弾発テスト) 体幹のスクリーニングテスト 動的な視診と触診によって制限部位を特定する 全体の可動範囲の左右差・協調性を失…

成長期における疲労骨折の診断と治療

今回は『成長期における疲労骨折の診断と治療』について共有していきます! 疲労骨折の特徴 好発年齢 好発部位 野球での疲労骨折部位と原因動作 診断 問診 臨床所見 画像診断 治療 スポーツ復帰 再発予防 参考文献 疲労骨折の特徴 疲労骨折はスポーツ活動に…

成長期スポーツ外傷の診断上の注意点 成長期の骨の特徴・成長期スポーツ外傷に関する統計・足関節・膝関節・肉離れ・骨盤部・手関節部・腕部・肩関節部

成長期の骨の特徴 成長期スポーツ外傷に関する統計 診察にあたっての一般的注意事項 足関節と足部 足尾首捻挫 膝関節部 内側側副靭帯損傷 半月板損傷 離断性骨軟骨炎 十字靭帯損傷 肉離れ 骨盤部 裂離骨折 大腿骨頚部疲労骨折 手・手関節部 突き指 PIP関節脱…

成長期スポーツ外傷・障害の特徴

今回は『成長期スポーツ外傷・障害の特徴』について共有していきます! 成長期の身体 身長の成長 骨格の成長 成長期スポーツ外傷・障害の特徴 成長期スポーツ外傷・障害の予防 参考文献 成長期の身体 身長の成長 成長期とは、一般に10歳前後からの身体成長が…

不良姿勢による身体への影響

今回は『不良姿勢による体への影響』について共有していきます! 機械的ストレス 椎間円板の特徴 椎間円板へのストレス 姿勢矯正をする際の注意点 筋膜の影響 筋膜の特徴 姿勢の調整と筋膜の張力 過用による筋膜の変化 筋膜への治療 参考文献 機械的ストレス…

発育期の肘内側障害

今回は『発育期の肘内側障害』について共有していきます! 概要 診断 治療 参考文献 概要 学童期のスポーツによる肘関節の障害はほとんどが野球である 内側上顆の骨端離開、下端の剥離骨折・分節化が主体であり、両者が合併していることが多い 徳島大学での…

上腕骨小頭離断性骨軟骨炎の治療

今回は『上腕骨小頭離断性骨軟骨炎の治療』について共有していきます! 治療方針 病期、病型による治療法の選択 ICRS分類による手術法の選択 ICRS分類Ⅰ、Ⅱの場合 ICRS分類Ⅲ、Ⅳの場合 参考文献 治療方針 小頭骨離断性骨軟骨炎の治療は保存療法に始まり、鏡視…

野球肘の画像診断

今回は『野球肘の画像診断』について共有していきます! 野球肘の分類 病態 内側障害 後方障害 外側障害 上腕骨小頭離断性骨軟骨炎の画像診断 単純X線像 CTおよびMRIによる不安定性の評価 参考文献 野球肘の分類 野球肘における病態は大きく3つに分けられる …

上腕骨小頭離断性骨軟骨炎の病期、臨床症状、理学所見

今回は『上腕骨離断性骨軟骨炎の病期、臨床症状、理学所見』について共有していきます! 病期分類の歴史的変遷 病期分類のグローバルスタンダード「ICRS分類」 各病気における臨床症状および理学所見 参考文献 病期分類の歴史的変遷 1979年、三浪らが単純X線…

上腕骨小頭離断性骨軟骨炎の病因と病態 発生頻度・発生時期・発生部位・発生要因・炎症の関与・外力の関与・局所血流の関与

今回は『上腕骨小頭離断性骨軟骨炎の病因と病態』について共有していきます! 発生頻度 病因 発生時期 発生部位 発生要因 病態 炎症の関与 外力の関与 局所血流の関与 参考文献 発生頻度 10~12歳の小学生選手で2.1% 12~18歳の中・高校生選手で3.4% 病因 …

少年野球における野球肘障害の予防 肩肘検診の全国展開・野球指導者・保護者講習会の実施・各種野球団体の連携・野球肘、上腕骨離断性骨軟骨炎についての啓発活動

今回は『少年野球における野球肘障害の予防』について共有していきます! 成長期野球肘の特徴 上腕骨小頭離断性骨軟骨炎の病態からみた検診の必要性 沈黙の傷害 1次予防できない障害 野球肩・肘の予防を目指した環境整備 肩・肘検診の全国展開 野球指導者・…

肋椎関節と胸郭の運動

野球選手のための解剖学シリーズ!今回は『肋椎関節と胸郭の運動』について共有していきます。 肋椎関節と肋骨の運動軸 肋骨呼吸あるいは胸式呼吸における胸郭の運動 肋椎関節の靭帯 肋骨頭関節 肋横突関節 野球選手が解剖学を学んでおいた方がよい2つの理由…

胸骨と肋骨

野球選手のための解剖学シリーズ!今回は『胸骨と肋骨』について共有していきます。 胸骨 胸肋関節 肋骨の大きさと形の変異 野球選手が解剖学を学んでおいた方がよい2つの理由 胸骨 胸骨は扁平骨で、わずかに前方に凸であり外側縁には複数のくぼみがある(肋…

腰椎椎間板ヘルニア 

野球選手のための解剖学シリーズ! 今回は『腰椎椎間板ヘルニア』について共有していきます。 脊柱下部の正中矢状断面 腰椎における椎間円板の後方ヘルニア 腰部の椎間板ヘルニア 野球選手が解剖学を学んでおいた方がよい2つの理由 脊柱下部の正中矢状断面 …

椎間関節

野球選手のための解剖学シリーズ! 今回は『椎間関節』について共有していきます。 椎間関節 関節包 胸椎からみた関節運動部の構造と負荷量 頚椎の可動域 胸椎・腰椎の可動域 各脊椎における平均可動域 ショーバー法とオット法による胸椎と腰椎の屈曲範囲の…