スポーツ障害

頚椎捻挫 牽引テスト・並進テスト・ストレステスト・回旋テスト・不安定性テスト・スタビライゼーション・牽引・神経モビライゼーション

頚椎捻挫 頚椎捻挫における問題点 上位頚椎の安定性に重要な靭帯 上位頚椎の安定性のテスト 蓋膜のためのテスト 1.牽引テスト 2.上位頚椎を屈曲位での牽引テスト 3.上位頚椎屈曲テスト 4.上位頚椎腹側並進テスト 翼状靭帯のためのテスト 1.側屈ス…

肩関節周囲炎 炎症期・拘縮完成期・ディステンション・マニピュレーション・モビライゼーション・ストレッチ

肩関節周囲炎 1:病期と介入の考え方 1.発症直後 (炎症反応第1期) 2.炎症最盛期 (炎症反応第2期) 3.炎症収束期 (炎症反応第3期) 4.拘縮完成期 (結合組織治癒過程の成熟期に相当) 2:理学療法に併用される主な整形外科的治療 1.関節造影時のディ…

尺骨神経麻痺 運動枝・知覚枝・近位尺骨神経障害・中位尺骨神経障害・遠位尺骨神経障害・鷲手・フロマン徴候・尺骨神経の走行・尺骨神経管

尺骨神経(第8頚神経と第1胸神経) 運動枝 知覚枝 尺骨神経の外傷性障害と圧迫性症候群 近位尺骨神経障害 中位尺骨神経障害 遠位尺骨神経障害 尺骨神経障害による鷲手 フロマン徴候の陽性 腕神経叢を出た後の尺骨神経の走行 上腕の主要な神経欠陥経路:内側上…

橈骨神経麻痺 運動枝・知覚枝・近位橈骨神経障害・中位橈骨神経障害・回外筋症候群・下垂手・橈骨神経の走行・三頭筋裂孔・橈骨神経溝

橈骨神経 運動枝 筋枝(橈骨神経から) 深枝(終枝:後骨間神経) 知覚枝 橈骨神経の外傷性障害と圧迫性症候群 近位橈骨神経障害 中位橈骨神経障害 遠位橈骨神経障害 近位・中位橈骨神経障害による下垂手 腕神経叢の後束を出た後の橈骨神経の走行 三頭筋裂孔 橈…

偏平足 病態・FPI-6・HFT・ウィンドラス機能

偏平足の評価と理学療法 偏平足障害の病態 偏平足障害に対する評価 FPI-6 HFT ROM 筋機能 ウィンドラス機能 評価から得られるアライメントの情報 参考文献 偏平足の評価と理学療法 偏平足障害の病態 偏平足障害は『内側縦アーチの偏平化に伴う慢性的な足部…

足関節捻挫 病態・HFT・距骨下関節と立方骨モビライゼーション・腓骨筋エクササイズ

足関節捻挫の評価と理学療法 足関節捻挫の病態 足関節捻挫のアライメント評価の実際 評価によって得られるアライメント情報 アライメントからみた理学療法 距骨下関節・立方骨モビライゼーション 長腓骨筋エクササイズ 足趾伸筋および短腓骨筋のエクササイズ…

投球動作分析と投球障害部位 肩関節にかかる関節間力・投球障害に繋がる投球動作の特徴・肩峰下インピンジメント・インターナルインピンジメント・腱板疎部損傷・棘下筋と小円筋損傷

概要 肩関節にかかる関節間力 投球障害につながる投球動作の特徴 投球障害部位を探る 肩峰下インピンジメント インターナルインピンジメント 腱板疎部損傷 棘下筋・小円筋の損傷 投球動作の特徴からの身体機能評価 障害を起こしやすい投球動作の特徴 (最大外…

肘内側側副靭帯損傷 保存的治療法・観血的治療法・病態とバイオメカニクス・理学療法

肘内側側副靭帯損傷の概要 肘内側側副靭帯損傷の保存的治療法と観血的治療法 保存的治療法 観血的治療法 肘内側痛の病態と病態把握 肘内側側副靭帯損傷 病態とバイオメカニクス 病態把握 尺骨神経障害 病態とバイオメカニクス 病態把握 後内側インピンジメン…

肘離断性骨軟骨炎と理学療法 病態・観血療法・保存療法・病期分類・病巣部位・理学療法

肘離断性骨軟骨炎の病態 機能解剖の観点より 運動学の観点より 投球動作時のバイオメカニクスの観点より 観血療法と保存療法の選択 病期分類 病巣部位による分類 肉眼所見による分類 肘離断性骨軟骨炎に対する理学療法 肘関節の炎症症状への対応 肘関節のア…

下腿・足部の疲労骨折 骨形成型・骨吸収型・骨硬化型・疲労骨折のメカニズム・脛骨疲労骨折・腓骨疲労骨折・Jones骨折

疲労骨折の概要 骨形成型 骨吸収型 骨硬化型 下腿・足部の疲労骨折のメカニズム 脛骨疲労骨折 腓骨疲労骨折 Jones骨折 参考文献 疲労骨折の概要 疲労骨折はどのような競技でもオーバーユースにより生じ得る 脛骨が一番多く約50%を占め、次いで大腿骨と中足骨…

シンスプリント 発症メカニズム・下腿コンパートメント症候群・下腿疾走型疲労骨折・内装縦アーチの低下・臨床推論・

シンスプリントの発症メカニズム シンスプリントの鑑別 下腿コンパートメント症候群 下腿疾走型疲労骨折 シンスプリントの発生因子 性差 体格指数の増加 内側縦アーチの低下 競技特性 シンスプリント治療のための臨床推論 マルアライメントの改善 ストレッチ…

アキレス腱炎 病態と分類・アキレス腱付着部症・踵骨後部滑液包炎・付着部以外のアキレス腱障害・発生要因・理学療法評価

アキレス腱炎の病態 病態の分類 アキレス腱付着部症 付着部以外のアキレス腱障害 アキレス腱炎の発生要因 アキレス腱炎の理学療法における評価 問診 動作観察・分析 各種検査・測定 ①痛み ②腫脹・熱感 ③静的アライメント ④足部機能 ⑤筋の状態 ⑥筋力 ⑦運動協…

腸脛靭帯炎 発生機序・整形外科的評価・ファンクショナルテスト・動作分析

腸脛靭帯炎とは 腸脛靭帯の解剖学 腸脛靭帯炎の発生機序 腸脛靭帯炎の発生要因 ①個体要因 ②環境要因 ③トレーニング要因 腸脛靭帯炎の評価 問診 理学療法評価 ①整形外科的評価 ②ファンクショナルテスト ③動作分析 腸脛靭帯炎の理学療法 参考文献 腸脛靭帯炎と…

梨状筋症候群 発症メカニズム・梨状筋・坐骨神経・椎間関節・仙腸関節・理学療法評価

梨状筋症候群とは 梨状筋症候群の発症メカニズム 梨状筋周囲の解剖学的破格の問題 梨状筋と坐骨神経の解剖学的破格がある場合 梨状筋と坐骨神経の解剖学的破格がない場合 椎間関節の問題 仙腸関節の問題 梨状筋症候群の評価 問診 画像所見 圧痛 疼痛誘発テス…

野球肘発生メカニズムの捉え方 不良な投球フォーム・TER・single plane と double palane・フォームとエネルギー伝達効率との関係性

野球肘とは? 野球肘発生メカニズムの捉え方 throwing plane concept 7つの不良な投球フォーム TER (Total External Rotation) single plane と double palane フォームとエネルギー伝達効率との関係性 参考文献 野球肘とは? 『野球肘』について復習したい…

野球肩の原因となる5つの器質的病変 腱板病変・肩甲骨運動異常・肩不安定性・上腕二頭筋病変・肩甲上腕関節内旋可動域制限

この記事は次のような人におススメ! 野球肩の原因となる器質的病変を知りたい 器質的病変の鑑別方法を知りたい 投球動作の理解について 5つの器質的病変 鑑別方法 腱板病変 肩甲骨運動異常 肩不安定性 上腕二頭筋腱病変(SLAP) GIRD (肩甲上腕関節内旋可動域…

投球障害肩の原因となる3つの理由 投球負荷・投球フォーム・身体機能

この記事は次のような人におススメ! 投球障害肩の原因を知りたい 投球障害肩を予防するためには何を気を付ければいいか知りたい 投球障害肩の原因となる3つの理由 投球負荷 投球フォーム 身体機能 参考文献 投球障害肩の原因となる3つの理由 投球障害肩の理…

腰椎の成長期スポーツ障害

今回は『腰椎の成長期スポーツ障害』について共有していきます! 腰椎分離症・すべり症 診断 治療 終末期の場合 初期の場合 参考文献 腰椎分離症・すべり症 腰椎分離症は、関節突起間の連続性が途絶した状態を指す 成長期に発生する関節突起間の疲労骨折であ…

成長期における疲労骨折の診断と治療

今回は『成長期における疲労骨折の診断と治療』について共有していきます! 疲労骨折の特徴 好発年齢 好発部位 野球での疲労骨折部位と原因動作 診断 問診 臨床所見 画像診断 治療 スポーツ復帰 再発予防 参考文献 疲労骨折の特徴 疲労骨折はスポーツ活動に…

成長期スポーツ外傷の診断上の注意点 成長期の骨の特徴・成長期スポーツ外傷に関する統計・足関節・膝関節・肉離れ・骨盤部・手関節部・腕部・肩関節部

成長期の骨の特徴 成長期スポーツ外傷に関する統計 診察にあたっての一般的注意事項 足関節と足部 足尾首捻挫 膝関節部 内側側副靭帯損傷 半月板損傷 離断性骨軟骨炎 十字靭帯損傷 肉離れ 骨盤部 裂離骨折 大腿骨頚部疲労骨折 手・手関節部 突き指 PIP関節脱…

成長期スポーツ外傷・障害の特徴

今回は『成長期スポーツ外傷・障害の特徴』について共有していきます! 成長期の身体 身長の成長 骨格の成長 成長期スポーツ外傷・障害の特徴 成長期スポーツ外傷・障害の予防 参考文献 成長期の身体 身長の成長 成長期とは、一般に10歳前後からの身体成長が…

発育期の肘内側障害

今回は『発育期の肘内側障害』について共有していきます! 概要 診断 治療 参考文献 概要 学童期のスポーツによる肘関節の障害はほとんどが野球である 内側上顆の骨端離開、下端の剥離骨折・分節化が主体であり、両者が合併していることが多い 徳島大学での…

上腕骨小頭離断性骨軟骨炎の治療

今回は『上腕骨小頭離断性骨軟骨炎の治療』について共有していきます! 治療方針 病期、病型による治療法の選択 ICRS分類による手術法の選択 ICRS分類Ⅰ、Ⅱの場合 ICRS分類Ⅲ、Ⅳの場合 参考文献 治療方針 小頭骨離断性骨軟骨炎の治療は保存療法に始まり、鏡視…

野球肘の画像診断

今回は『野球肘の画像診断』について共有していきます! 野球肘の分類 病態 内側障害 後方障害 外側障害 上腕骨小頭離断性骨軟骨炎の画像診断 単純X線像 CTおよびMRIによる不安定性の評価 参考文献 野球肘の分類 野球肘における病態は大きく3つに分けられる …

上腕骨小頭離断性骨軟骨炎の病期、臨床症状、理学所見

今回は『上腕骨離断性骨軟骨炎の病期、臨床症状、理学所見』について共有していきます! 病期分類の歴史的変遷 病期分類のグローバルスタンダード「ICRS分類」 各病気における臨床症状および理学所見 参考文献 病期分類の歴史的変遷 1979年、三浪らが単純X線…

上腕骨小頭離断性骨軟骨炎の病因と病態 発生頻度・発生時期・発生部位・発生要因・炎症の関与・外力の関与・局所血流の関与

今回は『上腕骨小頭離断性骨軟骨炎の病因と病態』について共有していきます! 発生頻度 病因 発生時期 発生部位 発生要因 病態 炎症の関与 外力の関与 局所血流の関与 参考文献 発生頻度 10~12歳の小学生選手で2.1% 12~18歳の中・高校生選手で3.4% 病因 …

少年野球における野球肘障害の予防 肩肘検診の全国展開・野球指導者・保護者講習会の実施・各種野球団体の連携・野球肘、上腕骨離断性骨軟骨炎についての啓発活動

今回は『少年野球における野球肘障害の予防』について共有していきます! 成長期野球肘の特徴 上腕骨小頭離断性骨軟骨炎の病態からみた検診の必要性 沈黙の傷害 1次予防できない障害 野球肩・肘の予防を目指した環境整備 肩・肘検診の全国展開 野球指導者・…

腰椎椎間板ヘルニア 

野球選手のための解剖学シリーズ! 今回は『腰椎椎間板ヘルニア』について共有していきます。 脊柱下部の正中矢状断面 腰椎における椎間円板の後方ヘルニア 腰部の椎間板ヘルニア 野球選手が解剖学を学んでおいた方がよい2つの理由 脊柱下部の正中矢状断面 …

肘部管症候群 尺骨神経の走行・症状・Tinel徴候・肘屈曲テスト・江川徴候

今回は、肘部管症候群について共有していきます。 プロ野球選手では過去に、小谷野選手(日本ハム)が肘部管症候群になっています。 小指の痺れや骨間筋の萎縮の症状がある方は、この記事を参考にして下さい。 肘部管症候群とは 尺骨神経とは 肘部管症候群の症…

有鉤骨骨折 手首の痛み・手首の張れと熱感・小指と薬指の痺れ・骨折の診断

今回は、有鉤骨骨折について共有していきます。 最近では、清宮選手(日本ハム)、糸原選手(阪神タイガース)、宮崎選手(横浜ベイスターズ)が有鉤骨骨折をしています。 ファウルを打った後やバットを振ってて掌の小指側の痛みが続いてるとき、この記事を参考に…