大内転筋

f:id:sakuraiku:20201119082010j:plain

 

野球選手のための解剖学シリーズ!

今回は、『大内転筋』について共有していきます。

 

 

起始・停止・神経支配

f:id:sakuraiku:20201207092112p:plain

起始

  • 筋性部:恥骨下枝
  • 腱性部:坐骨枝、坐骨結節

停止

  • 筋性部:大腿骨粗線内側唇
  • 腱性部:大腿骨内側上顆の上方の内転筋結節

神経支配

  • 閉鎖神経(L2~4)

特徴

  • 大内転筋の腱性部は大腿の内側で伸筋と屈筋を分ける境になる
  • 大内転筋の両方の停止の間にある列隙状に開口した孔を内転筋腱裂孔とよぶ
  • 内転筋腱裂孔と広筋内転筋腱板により構成される管は内転筋管とよばれ、この中を大腿動脈、大腿静脈、伏在神経が通過する(※伏在神経は管の途中で表層に出る)

f:id:sakuraiku:20201221091919p:plain

  • 大内転筋の腱性部は広筋内転筋腱板を介し、内側広筋と連結する

f:id:sakuraiku:20201207092050p:plain

①外閉鎖筋 ②恥骨筋 ③長内転筋 ④短内転筋

⑤大内転筋 ⑥小内転筋 ⑦薄筋

 

作用

筋機能の特徴

  • 股関節の内転に強力に作用する
  • 大腿骨側が固定された場合、骨盤を下方へ引き、対側骨盤が下制する
  • 筋性部は股関節の屈曲にも関与する
  • 腱性部は股関節の伸展にも関与する
  • 腱性部は内側広筋の起始としての役割をもち、大内転筋の十分な活動は内側広筋斜走線維の起始部の安定化につながり、収縮率にも影響を及ぼす

 

筋連結

 f:id:sakuraiku:20201022133802p:plain

舌骨上筋 ↔ 舌骨下筋 ↔ 頭長筋・頚長筋 ↔ 斜角筋 ↔ 横隔膜 ↔ 腸腰筋・腰方形筋 ↔ 内転筋群 ↔ 膝窩筋 ↔ 後脛骨筋・長趾屈筋

sakuraiku.hatenablog.com

sakuraiku.hatenablog.com

sakuraiku.hatenablog.com

sakuraiku.hatenablog.com

sakuraiku.hatenablog.com

sakuraiku.hatenablog.com

 

野球との接点

 内転筋断裂・内転筋肉離れ

  • 股関節屈曲位での外転強制では、大内転筋腱性部での肉離れが生じやすい

伏在神経絞扼神経障害

  • 明確な理学所見を認めない膝関節内側から下腿内側にかけての疼痛例では、内転筋管における伏在神経の絞扼性神経障害が考えられる
  • 同部での圧迫による放散痛が特徴である

 

解剖学を学んでおいた方がよい理由

sakuraiku.hatenablog.com