大腿二頭筋

f:id:sakuraiku:20201119082659j:plain

 

野球選手のための解剖学シリーズ!

今回は、『大腿二頭筋』について共有していきます。

 

 

起始・停止・神経支配

f:id:sakuraiku:20201214102553p:plain

起始

  • 長頭:坐骨結節
  • 短頭:大腿骨粗線外側唇

停止

  • 長頭:腓骨頭
  • 短頭:長頭腱を介し腓骨頭

神経支配

  • 長頭:坐骨神経の脛骨神経部(L5~S2)
  • 短頭:坐骨神経の腓骨神経部(S1~2)

特徴

  • 大腿二頭筋短頭は、長頭の停止腱に対し深層から羽状に合流し、長頭腱を介して腓骨頭に張力を伝達する
  • 大腿二頭筋短頭は、その表層を長頭によりほぼ完全に覆われており、体表からは長頭の筋腹が主に観察される

f:id:sakuraiku:20201217090047p:plain

 

作用

筋機能の特徴

  • 大腿二頭筋長頭は、股関節の伸展に作用する
  • 大腿二頭筋長頭・短頭は、膝関節の屈曲に作用する
  • 大腿二頭筋長頭・短頭は、下腿の外旋に作用する
  • 大腿二頭筋長頭は、下肢を固定した場合、骨盤を後傾させる
  • 大腿二頭筋の停止の一部は、腓腹筋外側頭の筋膜へ合流し、外側頭筋活動に影響を与える
  • 大腿二頭筋の停止腱の一部は、外側側副靭帯を内外側より覆いながら腓骨頭へと向かい、間接的に膝関節の内反不安定性を制動する

 

筋連結

f:id:sakuraiku:20201015105223p:plain

後頭下筋群 ↔ 脊柱起立筋 ↔ ハムストリングス ↔ 腓腹筋 ↔ アキレス腱 ↔ 足底筋膜 ↔ 短趾屈筋

 

 

野球との接点

膝関節屈曲拘縮

  • 膝関節屈曲拘縮において筋性要因の最も重要な筋は、大腿二頭筋短頭である

腓骨頭脱臼

  • 膝関節屈曲位で大腿二頭筋短頭に強力な収縮力が作用した場合や、下腿への強力な内旋力が作用した場合、大腿二頭筋腱を介した腓骨頭脱臼が生じる
  • 一般に、足部が固定された状態で体幹・大腿が動くような動作で、しかも大腿二頭筋による制動が必要な場合に発症されるとされている
  • 大腿二頭筋は股関節の安定化と膝関節の安定化の2つの作用を同時に強要されることも容易位の1つと考えられる

f:id:sakuraiku:20201217091853p:plain

外側半月板損傷

  • 膝関節屈曲90°において大腿二頭筋腱と腸脛靭帯の間は、外側半月板の岬角の圧痛を診るよいポイントである

 

解剖学を学んでおいた方がよい理由