大腿直筋

f:id:sakuraiku:20201119082857j:plain

 

野球選手のための解剖学シリーズ!

今回は、『大腿直筋』について共有していきます。

 

 

起始・停止・神経支配

f:id:sakuraiku:20201130092825p:plain

起始

  • 下前腸骨棘
  • 寛骨臼の上縁および関節包

停止

  • 共同腱へ移行後、膝蓋骨を介して脛骨粗面

神経支配

  • 大腿神経(L2~4)

特徴

  • 大腿四頭筋の中で唯一の二関節筋である
  • 大腿直筋の浅層の線維は羽状構造をしており、速く力強い筋収縮に有利な形態をしている。その幅は中央部で約5㎝であり、これより近位でも遠位でもその幅は減少する


  • 共同腱には近位から大腿直筋、内側より内側広筋、外側より外側広筋が付着し、その張力を膝蓋骨へと伝える。共同腱は膝蓋骨底部を底辺とした2等辺三角形で、その頂点は大腿直筋へと続く。

 

作用

筋機能の特徴

  • 股関節の屈曲に作用する
  • 膝関節の伸展に作用する
  • 同時に作用すれば、下肢伸展挙上(SLR:Straight Leg Raising)を遂行する
  • 下肢が固定された場合、骨盤を前傾させる

 

筋連結

f:id:sakuraiku:20201022133802p:plain

頭皮筋膜 ↔ 胸鎖乳突筋 ↔ 胸骨筋 ↔ 腹直筋 ↔ 大腿四頭筋 ↔ 前脛骨筋・長趾伸筋・短趾伸筋 

 

 

野球との接点

 オスグット・シュラッター病、慢性腰痛症

  • 大腿直筋の拘縮は非常に関連が深い
  • 尻上がり現象:大腿直筋の短縮度を評価する方法。腹臥位で膝関節を屈曲することで大腿直筋を伸張し、尻上がりが生じるか否かをみる検査である。実際には相当な短縮例でない限り、陽性とはならない。

f:id:sakuraiku:20201130103529p:plain


解剖学を学んでおいた方がよい理由